芸術 · 2025/04/13
4月2日で62歳になりました。幼い頃、自分がおじいちゃんになるとは思ってなかった。まぁ、自分では全然おじいちゃんとは思ってませんけどね笑。僕が小学生の頃の60代のイメージと、最近の60代の方々の印象は違うような気がします。...

視点 · 2025/03/30
昨日、広島城の天守閣を望む三の丸に、にぎわい施設がオープンしたので見に行きました。飲食店は3店舗。ウナギ料理店とお好み焼き屋、そして武家茶道の上田宗箇流が監修した茶室をイメージしたユニークなカフェ。...

日常 · 2025/03/20
今朝のNHK朝ドラ『おむすび』は良かった。母親役である米田愛子を演じる麻生久美子さんの演技が圧巻でしたね。家族の大切さ、いや、家族になることの大切さを、家族を前に語るシーンです。 ギャルとして自由に生きることを貫いた二人の娘を誇りに思うとしながら、「自由にやるのって、意外にしんどくなかった?...

ビジネス · 2025/03/16
大阪・関西万博が4月13日に開幕します。もう1ヶ月を切ったのにチケット販売の不振が問題となっていますよね。海外のパビリオンはその多くがまだ工事中で、完成も遅れていると聞きます。...

視点 · 2025/03/01
小学校に上がるまで広島市の榎町に住んでいました。商業地である十日市の隣町として当時は問屋が多数ありましたね。おもちゃ問屋には卸値で一般客に販売している店もあり、怪獣のソフビ人形も安く入手することができたのです。...

視点 · 2025/02/24
ロシア・ウクライナ戦争が始まったのは、ちょうど3年前の2022年2月24日。3年も続く戦争になるとは当初誰も予想しなかったでしょう。アメリカが介入し、事態はさらにややこしい状況にあります。泣...

視点 · 2025/02/15
最近、このブログに小難しい話題が増えてるせいかアクセスが減ってきています。浅薄な内容なのに賢ぶって書くから、文章が難しくなるんでしょうねー。反省しかりです。汗 さて今日の話題は「バレンタインデー」。男子の皆さん、昨日はたくさんチョコレートをもらいましたか? 愛妻家の僕は義理チョコ以外(いわゆる本命チョコ)は、妻からの一つだけです。...

芸術 · 2025/02/08
盲目の女性旅芸人「瞽女(ごぜ)」をご存知ですか? 竹の杖を携え、縦一列になり何人かで連なって歩き、訪問地で三味線を弾き歌う。室町時代には既にその存在が文献に記されていて、越後を中心に本州、九州と多数の組合があったということです。...

哲学 · 2025/02/01
大寒の1月20日、福井県にある曹洞宗大本山「永平寺」で一泊二日の参禅研修を受けました。前回のブログでは、開祖である道元禅師の考える食事の重要性について体験を踏まえて感想を書きましたが、今回はメイン体験である「座禅」のことを書きたいと思います。...

哲学 · 2025/01/25
今週日曜日から、会社の仲間と一緒に、福井県にある曹洞宗大本山「永平寺」で一泊二日の参禅研修を受けてきました。仏教には昔から興味があって、開祖である道元禅師の著書を含め、いろんな本を読んできましたが、本格的に坐禅を組むのは人生で初めての体験でした。...

さらに表示する